
そもそも完全テレワーク会社に勤めれば、いつでも地方移住できるやんって話だけど、それやったらお金が地方にお金が落ちない。地方移住する目的は、個人が出来る小さな地方創生だと思っている。なので、できれば地域企業でテレワークしたいとも考える。
北海道│株式会社流研
事業:自治体や企業向け業務用システム開発
目的:テレワークで優秀な人材を確保
結果:社員の採用にも予想以上の反響あり。
片道2時間の社員からも好評。
ホームページ⇒http://www.ryuken.co.jp/
青森県│ディーシーティーデザイン
事業:広告事業
目的:仕事の効率、生産性アップと外注3割減
結果:通気や移動時間を大幅短縮
家族と過ごす時間が増加したと社員に好評。
ホームページ⇒https://www.dct-design.jp/
山形県│株式会社キャド・キャム
事業:ビルなどの床の設計図作製
目的:ライフスタイルに合わせた働き方の提供
結果:女性社員が多く働きやすいと好評。テレワークで介護と家事が両立できると。
ホームページ⇒http://www.cad-cam.co.jp/
富山県│株式会社岡部
事業:土木・建設業のほか、全国の公共施設や保育所・幼稚園、商業施設などの遊具を設計・施工
目的:テレワークで家事と仕事の両立を
結果:2010年と早くから育児中のテレワークを制度化。若手社員に好評で採用にも良い影響あり。
ホームページ⇒https://www.okabe-net.co.jp/
長野県│株式会社エー・トゥー・ゼット
事業:外国語学校経営や県内小中学校への外国語指導助手(ALT)の派遣
目的:テレワーク導入で残業6割減
結果:直行直帰やテレワーク実践で残業6割減。出産前後の社員が積極的に活用。
ホームページ⇒https://atoz-ed.com/
岐阜県│株式会社リーピー
事業:Web関連
目的:通勤時間等の短縮
結果:社員の士気向上、離職者が2年間ゼロ。オフィス出社の負担が軽減し、安心感を得る。
ホームページ⇒https://leapy.jp/
京都府│弁護士法人 古家野法律事務所
事業:弁護士業務
目的:ワークライフバランスの向上
結果:IT活用や移動時間の削減で残業削減。出産後のテレワークで家族時間を確保。
ホームページ⇒https://koyano-lpc.jp/
鳥取県│株式会社はっぴぃりんく
事業:学習塾やウェブ制作などの事業展開
目的:職場の離職対策にも
結果:優秀な人材を確保できた。デザイン業務をテレワークで実践。
ホームページ⇒https://www.happy-happy-link.com/
広島県│株式会社広島情報シンフォニー
事業:障害者と健常者が協働しながら、ソフトウエアを開発
目的:重度障害者の自立を支援
結果:テレワークが働くための唯一の手段との声も。
ホームページ⇒http://www.symphony.co.jp/
徳島県│サイファー・テック株式会社
事業:セキュリティー分野のソフトウェアの開発・販売
目的:採用力の強化
結果:社員数が2年で約4倍
ホームページ⇒https://www.cyphertec.co.jp/
高知県│株式会社シティネット
事業:IT関連
目的:ワークライフバランスの実現
結果:社員の望む働き方を実現することで、お互いの信頼関係や生産効率、自主性も高くなる。
ホームページ⇒https://www.city-net.jp/
佐賀県│株式会社ミズ
事業:地域の薬屋
目的:出産を控えた社員の継続雇用
結果:時間と心に余裕ができたと好評。
ホームページ⇒https://www.miz-pharmacy.co.jp/
宮崎県│株式会社ポップミックス
事業:Web 系のシステム開発とホームページ作成
目的:意欲や能力のある優秀な人材にストレスなく働き続けてもらうため
結果:介護に協力できるようになったと好評
ホームページ⇒http://www.pop-mix.jp/index.html
参考:平成30年度「地域企業に学ぶテレワーク実践事例集」〜中小企業・小規模事業者によるテレワーク導入の取組〜

コメント