
ブログで伝えることの限界
地方移住に関する記事は、かれこれ100記事ぐらい書いた。地方移住を検討している人にとって、役に立てる情報、あるいは検討しない人に楽しいかもって気付いてもらう記事など。ある程度アクセスがある。だけどブログに限界を感じているのも事実。伝えたいことがあるから書いているんだけど、中々順序立てて伝えられない。
ブログ1ページで伝えたいことが完結すればいいんだろうけど1ページで収めきれない。地方移住というテーマは、新型コロナの影響もあって注目度があがったテーマ。だけど、個人的には流行のように扱うテーマじゃないと考えている。どちらかと言うと人生を左右する壮大なテーマであり生き方のテーマだ。
地方移住は、あなたを人生の成功に導くことになるだろうし、あなたを大きく成長させる生き方。なのでペロッと1ページだけ読んでその全貌を伝えるには限界がある。伝えたいことは、地方移住を生活の軸にして、地方5大自由を獲得しようぜってお話。働き方、場所、人間関係、お金、時間。この5つすべてを手に入れる生き方。
だから1ページやそこらで伝えたいことを伝えるのは無理。ブログはあなたが読んだページ順で価値が変わるし、もちろん自由な飛ばし読みが出来るから伝えたいことを伝えることが出来ない。なのでブログの本質に直面すると、ブログを書き続けながらも絶望感もある。ブログには限界があるなと感じる。
ブログの存在価値
とは言え、あなたが私のブログを見つけてくれたことに感謝しています。出会いたい人を想定しながら、ブログ記事を書いて、Twitterでつぶやいたりしています。なので、あなたがこのブログにたどり着いてくれたことで、このブログに存在意義があります。
あなたに伝えたいこと
ここで伝えたいことは、ひとつだけ。もうこのブログは読まなくて大丈夫ってこと。ブログで正しい情報を伝えるには限界があるから。地方移住に興味があって、地方5大自由も得たいなって思うなら、ブログよりもメルマガに登録しておいて下さい。伝えたいことを正しい順番でお伝えします。もちろん要らないと思ったら、途中で、解除してください。

コメント