見れば地方が少しだけでもわかる、そんなご当地映画を集めてみました。ちなみに★4つは、私(@c7local)にとっての最高評価なので、全部おすすめです。
しあわせのパン ★★★★☆

1時間53分 2012 おすすめ度:★★★★☆
ロケ地:北海道 洞爺湖
監督 三島有紀子
主演 原田知世、大泉洋、森カンナ
あらすじ
色んなモノを背負ってきた夫婦が東京から北海道へ移住してパン屋さんを営む。そこへ季節ごとに訪れるお客さんとの交流を描いた物語。地に足のついた夫婦の生き方を学べる映画でもあります。カンパーニュって意味がわかります。
感想
東京で色んなモノがたくさん溜まったら、北海道移住もいいなと思う映画。大好きな人と、大好きなことをしなが、大好きな場所で暮らすって、とても素敵。こんなに穏やかで、こんなに幸せなんだ、羨ましい。まさにカンパーニュ。
やっさだるマン ★★★☆☆

1時間30分 2018 おすすめ度:★★★☆☆
ロケ地:広島県三原市
監督 大森研一
主演 佐藤永典、須藤茉麻、竹達彩奈
あらすじ
広島県三原市のゆるきゃら「やっさだるマン」をいかに人気者にするかを描いた奮闘記。あまりやる気がなかった役場の若手職員が、やっさだるマンの大ファンという可愛らしい女性が配属されて一気にやる気に。
感想
若手の役場のふたりがいい味だしてます。こんな感じで頑張る役場がたくさんあれば、きっと日本はもっと元気になるんだろうなと思いました。脇役の宮川一朗太さんや清水美沙さんが主人公を引き立てるいい演技を見せてくれてます。
奇跡のリンゴ ★★★★☆

2時間9分 2013 おすすめ度:★★★★☆
ロケ地:青森県弘前市
監督 中村義洋
主演 阿部サダヲ、菅野美穂、池内博之
あらすじ
青森県のリンゴ農家の木村さんが、絶対不可能と言われていたリンゴの無農薬栽培にチャレンジするお話。周囲の反対、数えきれない失敗、それでもやり遂げる。まさに奇跡のリンゴ。
感想
無農薬のりんご栽培ってイメージできなかったけど、映画を観てそのあたりが理解できました。執念、信念というか、とにかく凄いなと。阿部さんが演技とは思えないほどのハマり役。本も感動したけど、映画もとても良かったです。

ポプラの秋 ★★★★☆

1時間36分 2015 おすすめ度:★★★★☆
ロケ地:岐阜県飛騨高山
監督:大森研一
主演:本田望結、中村玉緒、大塚寧々
あらすじ
主人公千秋が幼い頃に過ごした飛騨高山のポプラ荘、その管理人のおばあさんが亡くなったと知らせが届く。子供の頃、おばあさんやポプラ荘の住人と過ごした日々が蘇る。おばあさんが当時突然亡くなったお父さんに手紙を書けば、おばあさんがそれを届けてくれるという。それを信じた千秋は、父に向けた手紙をおばあさんに託した。千秋の母親も、おばあさんに手紙を託した。そして千秋は真実をしることにいなる。
感想
優しい気持ちになれました。涙なくては観られない。ポプラ荘住人や高山の風景も本当に優しい。そして、もちろんおばあさんも。素晴らしい映画だと思いました。母親の子を愛する気持ちも十分伝わってきました。
オズランド ★★★★☆

1時間44分 2018 おすすめ度:★★★★☆
ロケ地:熊本県グリーンランド
監督 波多野貴文
主演 波瑠、西島秀俊、岡山天音
あらすじ
都会で生まれ育った主人公が、就職して熊本の遊園地に配属される。はじめは煙たい思いで過ごしていたが、徐々に個性的な従業員や、そこで働く意味を理解し始める。ひよっこ新入社員が素敵な先輩たちに助けられ日々成長していく物語。
感想
とても爽やか映画です。観終わった後、きっと晴れやかな気持ちになっていると思います。熊本のグリーンランドという遊園地にも行ってみたくなりました(笑)
種まく旅人 みのりの茶 ★★★★☆

2時間1分 2012 おすすめ度:★★★★☆
ロケ地:大分県臼杵市
監督 塩屋俊
主演 陣内孝則、田中麗奈、柄本明
あらすじ
農政局長として赴任した金ちゃん(ちょっと変わり者)が、自分の道を見失いかけて里帰りしてきた主人公のみのりにお茶の育て方を伝える。みのりは、お茶を育てる中で自分を見つめ直し、最後に大きなモノを手にする物語。
感想
ラストも素敵。地方移住だけじゃなく、農業もやってみたいなと思わせる映画。自分を見つめ治す時にふるさとがあるって何と羨ましいことか。
恋のしずく ★★★★☆

1時間57分 2018 おすすめ度:★★★★☆
ロケ地:広島県東広島市
監督 瀬木直貴
主演 川栄李奈、小野塚勇人、宮地真緒
あらすじ
農大生でワイン好きの主人公が、なぜか日本酒の蔵元で研修を受けることになった。主人公が抱える問題、蔵元が抱える問題、色々な試練を乗り越えながらもそれぞれが自分の歩む道を見つけていく物語。
感想
大学でこんなに良い経験ができるなんてラッキーだなと。迷い言がある時の橋づくしは、やってみたいなと思う。広島の方言が男臭さをさらに際立たせているように思えた。かっこいい方言だと思う。

コメント