引越し11回、転職6回、地方移住3箇所、人生ずっと移動中(@c7local)
この先1〜2年で最後の地方移住予定。仕事は、先輩移住者の体験談を聞きながら思案中。
今回、地方移住者の仕事や転職の体験談を30ピックアップ。地方移住の仕事探し(転職)の参考になれば幸いです。
「地方移住者の仕事体験談切り抜き」の使い方
地方移住者の仕事を知るには、体験者の話しを聞くことが何より。本記事ではネットで見つけた地方移住者の仕事体験談を30本ご紹介。
切り抜きを読んで興味があれば、ぜひ本編をご確認ください。田舎に仕事がない、は過去のお話。あなたとつながる仕事が、地方にあります。
リモートワーク
リモートワークできる職種は、企業内専門職(企画系、開発系、総務人事系etc.)やジャーナリスト、エンジニア、小説家など多岐に渡る。営業や管理職など従来は現場が重要な職種も、今はリモートワークが可能。
オフィスを離れて働く人たちもリモートワーカーだね。
フォトグラファー(写真家)やジャーナリストなどリモートワーカーと言えますね。
リモートワークの対象となる仕事 〜 企業の企画経営、商品開発、マーケティング、総務人事、経理などのオフィスワークである。こうした部門で働く労働者は、オンライン通信技術の発展により、自宅や近所のシェアオフィスにいながらリモートワークで働くことができる。
専門的職種であるジャーナリストやエンジニア、研究者なども、リモートワークでできる作業も多いだろう。こうした仕事については、ビジネスの問題解決や複雑なコミュニケーションを必要とする業務を、オフィスから物理的に離れて行うことが「技術的」には可能である。
引用:【PDF】リモートワークで出社勤務はなくなるか? : 集積経済の視点
テレワーク(在宅勤務)
地方移住したテレワーカーの体験談・インタビュー切り抜き
地方リモートワークのコツは?
事やプライベートに関わらず、何よりも、情報収集や、情報発信の時間は重要だと思います。移住して以来、地方にいるからと言って、東京との情報の差が出ないように、SNSや、ニュースを見たりする時間は増やして、情報収集するようにしています。
また、移住先では自分と同じように、東京のでフリーランスで活動している方々や、東京から頻繁に地方に来る人たちとの情報交換などを大事にしています。移住する前は、あまりSNSなどで情報発信してなかったのですが、情報発信を気軽に少しでもできるように1年前にtwitterを再開しました。
SNSを介してリモートワークで仕事をしている人や、リモートワーク中心の小規模の経営者とスムーズに繋がりやすいので、twitterはとても効果的なコミュニケーションツールの一つと感じています。
引用:くらしと仕事>地方移住実践者が目指す「地方xリモートワーク」の未来
Webデザイナー
地方移住したWebデザイナーの体験談・インタビュー切り抜き
やっていけるのでしょうか?
地域おこし協力隊として3年、道の駅「ひなの里かつうら」で、イベントの運営やWebサイトの作成などを通して町のPRを行いました。その活動の中でシティ誌の元編集長だったフリーライターの方とご縁ができたんです。任期が満了後も、仕事や徳島のデザイナーさんを紹介してもらいました。
そのつながりのおかげで、今受けている仕事は100%徳島の団体や企業からの発注です。移住当初は、半分ほど東京から仕事を受けていて、徳島の発注だけでやっていけるようになったのはここ3年くらい。町内にある団体のWebサイト制作や運営の手伝い、地元企業の店内サイネージ用の映像やYoutubeにアップする用の動画を作ったりしています。
収入については東京でのフリーランス時代とさほど変わりはありません。仮に減ったとしても、生活コストがかからないので十分暮らしていけます。新規の開拓や、仕事量をキープしていくための働きかけは東京であっても必要なので、その辺に地域差はないですね。徳島だからデザインの仕事がないと感じたことはありません。
引用:TurnUp徳島(徳島県へのIT転職支援プロジェクト)
Webデザイナーになるには?
専門学校や資格(Webデザイナー検定など)などもありますが、基本独学で学べば問題なし。高額なスクールに入る必要もありません。お気に入りのデザイナーなどがいるなら、その人に勉強方法を聞きましょう。
ただし仕事に必要な専用ソフト(フォトショップ、イラストレーター、InDesignなど)を学ぶために短期間の講座など受講するのはおすすめ。ひとりだと無駄に時間がかかる場合もあるので。また最近は、WebデザイナーもPHPを扱える人も増えているので、他者と差別化する上でも学んでおいて損はありません。
Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
システムエンジニア(SE)
地方移住したシステムエンジニアの体験談・インタビュー切り抜き
「エンジニアの移住って実際どうなの? 尾道、京都、男木島の実践者3人に聞いてみた。」のインタビューがリアルです。移住がキャリアにどんな影響を与えたのかについての話は興味深い。↓
移住を選択できたのは、リモートワークのイメージをつかんでいたのが大きいと思います。新卒入社した会社では自分だけ客先常駐して本社のメンバーとやり取りしていたこともありましたし、業務外ではPythonユーザーのカンファレンス『PyCon JP』の運営に参加していて、Slackで連絡を取り合っていました。
加えて、『PyCon JP』で知り合った人たちの影響もありましたね。海外から日本のイベントに参加する人たちも多く、みんなエネルギーに満ち溢れていて。「好きなことをしている人って、こんなに輝けるんだ」と驚きました。
自分は好きなことを仕事にできていたので、あとは好きな場所にも住んでみたら、何か変わるかもしれないと思ったんです。
引用:エンジニアtype>エンジニアの移住って実際どうなの? 尾道、京都、男木島の実践者3人に聞いてみた。
システムエンジニア(SE)になるには?
システムエンジニアの前提として、システムを開発を行うためのプログラミング知識は必須です。それらに加えて、コミュニケーション能力・マネジメント能力・プロジェクト管理能力なども必要になります。経験ゼロの場合は、専門学校に通うか、技術習得から就職までをサポートしてくれる転職エージェントに登録しましょう。
システムエンジニアに求めらことは多々ありますが、最重要はもちろんスキルです。開発言語は、php、SQL、JAVAを、C言語など、ひとくくりには出来ませんが、複数の言語を扱えるなら、もちろん転職率も上がります。
業界最安値のプログラミングスクール|SkillHacks(スキルハックス)
Webライター
Webライターの体験談・インタビュー切り抜き
地方移住者がライターとして生き延びる戦略が、フリーライターの庄部 勇太さんの記事に書かれています。単純にライティングのことだけじゃなく、地域の関わり方とか地域営業とか、専門性とか、勉強になります。
目次
「地域一番ライター」を目指す
引用:地方在住ライターが生き延びるための戦略【元タウン誌記者が提案】
「都道府県名」+「ライター」でブログ開設
ブログとSNSで地域情報を発信
行政やマスコミ、各種団体にあいさつ回り
営業は定期訪問、郵送、メルマガ送信も
都市部の企業にもアプローチ
移住者やクリエイティブ職とつながる
クリエイティブチームに参加する・作る
地方では写真撮影のスキルが必須
Webライターは最後の手
専門性も同時に育てる
地域を楽しめる人でないと難しい
Webライターになるには?
ちなみに私(@c7local)もWebライターです。このブログを書いたり、大手の地方移住関連メディアで執筆したりしています。NATIV.mediaにて執筆中⇒移住先探しダイアリー
Webライターになためには、学校に通う必要もなければ資格もいりません。自分でWebライターと名乗ればいいだけです。とは言え、地方移住してWebライターで飯を食っていくとなると、そこそこの稼ぎは必要です。
あなたがWebライターに興味があって、将来的に文章で生活したいなら以下の本がおすすめです。副業からスタートして段階的に収入を上げていく用法が具体的に書かれています。
上記著者の藤原将さんは、美容師さんから月100万以上稼ぐWebライターに転身されています。その過程が余すことなく綴られているので、Webライターを目指すのであれば、まずは一読をおすすめします。
イラストレーター
人気のイラストレーターさん達
米山舞、Mika Pikazo、ももこ、よむ、イリヤ・クブシノブ、さいとうなおき、LAM、Anmi、lack、望月けい、出水ぽすか、藤ちょこ、くっか、江口寿史、さくしゃ2、BUNBUN、赤倉、tami_moon、こむぎこ2000、慧子、秋赤音、寺田てら、夜汽車(Yogisya)、鵜飼沙樹、東京幻想、najuco、丸紅茜、ああもんど、めめんち、Abata など
地方移住したイラストレーターの体験談・インタビュー切り抜き
移住を機に、イラストレーターとしても始動!
小さい頃から好きだった絵を描くことを仕事としてやってみたいという思いはずっと持っていたのですが、東京にいた頃はとにかく余裕がなかったので、きっと無理だろうと諦めていました。でもテレワークになれば時間的余裕が生まれるはずだから、移住したらイラストレーターに挑戦する! と決め、移住決断後は名刺を作ったり必要な道具を揃えたりと準備をしていました。
まだ会社員としての仕事が9割ですが、イラストレーターとして地域に根付いたお仕事をいただく機会も少しずつ増えてきていて、やりがいを感じています。東京ではインターネット広告という仕事柄、その広告を見た方の反応を見る機会はなかったんですが、移住して産直のチラシのお仕事をさせて頂いた際は、年齢層によって読みづらいと感じるフォントや色があることを知るなど、生の声が聞けて勉強になりましたし「イメージしていたものを形にしてくれて助かった」と言って頂けたりと、近い距離感での反応がもらえて嬉しいなって思います。
引用:山形県酒田市移住ポータルサイトat SAKATA>移住者インタビュー>伊藤 文恵さん
イラストレーターになるには?
イラストレーターも、仕事があるかどうかは別として、自ら名乗ってしまえばイラストレーターです(笑)あとは自分の作品を掲載したホームページやポートフォリオを用意して、どんどん企業や広告主へPRするです。
フリーランスのイラストレーターになりたいのであれば、デザイン力とともに営業力やプレゼン力が必要です。自分の絵の特徴を理解して、どういったメディアが適しているのかも考えておく必要もありますね。
You Tuber(インフルエンサーなど)
地方移住したYou Tuber(インフルエンサーなど)の体験談・インタビュー切り抜き
コロナきっかけに田舎に移住したYouTuber夫婦 引っ越して分かった意外なことの連続
<その① 家賃が激安>
移住政策に力を入れている梼原町の協力もあり、空き家をリノベーションした3LDKの家は、庭付きで、家賃ひと月1万5000円。<その② 食料が自給自足できる>
ご近所の畑を借りて野菜の収穫をしたり、おすそわけをいただいたり。<その③ 地域の人とすぐ仲良くなれた>
引用:FNNプライムオンライン
You Tuber(インフルエンサーなど)になるには?
動画取るだけ(笑)、それが難しいんだと思うけど。広告収入を得るためには、チャンネル登録者数が1,000人、直近の 12 か月間で視聴時間が4,000時間に達する必要があるようです。なので、中途半端な気持ちだと収益化は難しいのかなと。好きで夢中になれることをUPできるなら良いですね。
フォトグラファー(写真家)
地方移住したフォトグラファー(写真家)の体験談・インタビュー切り抜きetc.
どのようなプロセスで移住しましたか?
宿泊先の方から言葉をかけられた翌日には、石徹白に向かいました。いろいろな所を見て回り、話を聞いているうちに地域おこし支援隊を募集していたことを知って移住を即決しました。岐阜県に初めて訪れてから約1ヶ月後に着任する「電撃移住」でした。移住してまずはじめにしたことは何ですか?
アウトドア・体験型ツーリズムを推進する地域おこし支援隊(郡上市の地域おこし協力隊)として活動しました。現在はどんな仕事をされていますか?
引用:ふふふぎふ
2017年に地域おこし支援隊としての任期を終えました。今は百穀レンズという撮影サービスを立ち上げフォトグラファーとして活動しています。石徹白にきてからツーリズム支援隊として、ツアーの写真を撮ったり、暮らしや風景の写真を撮っていて、写真の魅力に引き込まれたのがきっかけです。
フォトグラファー(写真家)になるには?
カメラマンも特別な資格は不要。カメラマンと名乗ればカメラマン。だけど食べていくには、やはり学びが必要。カメラマンの多くは、アシスタントとして下積み時代を経て独立しているようです。オンラインスクールで技術を学ぶのも有りかと思います。
累計受講者数78万人突破!日本最大級のまなびのマーケット【ストアカ】
オンライン秘書
地方移住したオンライン秘書の体験談・インタビュー切り抜き
オーストラリアの田舎移住をきっかけに、オンライン秘書の在宅ワークをスタートされたゆーこさんのブログが参考になります。オンライン秘書の仕事、時間の使い方、家庭との両立など、具体的な内容が盛りだくさんです。以下、ゆーこさんブログからの引用です。
オンライン秘書はこま切れで働くことができる。
例えば、幼稚園児をもつママさんの場合を見て見ましょう。
6時~10時 家事や子供の見送り
10時~14時 ★仕事タイム★
14時~20時 子供のお迎え、夕飯準備、家事
20時~21時 ★仕事タイム★
21時~23時 自由時間こんな感じで、子供がいる為どうしてもコマ切れでしか働けない方も多いはず。この働き方を可能にしているのが、在宅秘書なのです。あなたの働ける時間帯に合わせることができるので、かなり融通をきかせることができます!
なぜコマ切れ勤務が可能なのか?
在宅秘書として働く際、多くの会社は下記の通り「チーム制」を取っています。窓口専属ディレクター(リーダー)が、業務を各担当者に振り分けそれぞれ対応していきます。クライアントと直接やりとりを行なわない分、レスポンスの速度はあまり問われません。
また子供が体調を崩したときなど、チームメンバーが助っ人に入れるため休める柔軟性もあります。オフィスで働く場合やフリーランスはこの柔軟性が低いため、子供を持つママさんは大きなストレスを感じるわけですね。
引用:育児と仕事を両立する方法【オンライン秘書という働き方】
オンライン秘書になるには?
バックオフィスでの仕事経験(PCを使った事務経験や、経理・Web・人事・総務・秘書業務など)があればオンライン秘書になれます。フジア株式会社が運営するオンラインアシスタントサービス「フジ子さん」などを利用すれば、スキマ時間を活かしながらオンライン秘書として報酬がもらえます。
今話題のテレワークを使ったオンラインアシスタント「フジ子さん」のスタッフ大募集!!
ネットショップオーナー
地方移住したネットショップオーナーの体験談・インタビュー切り抜き
以下の記事は、ネットショップオーナーをされているたくみんさんにインタビューさせて頂いた際の記事です。かなり具体的に移住までの流れを教えて頂きました。(*ネットショップについては触れていません)
⇒【毎日更新】古民家暮らしのフリーランスチャンネル♪
ネットショップオーナーになるには?
以下は、私が運営していたネットショップです。ボルダリングジムや公共施設、個人に対して、クライミングホールド(人口の石)を販売していました。調子の良い時は月100万以上の売上がありました。
ネットショップは、カラーミーショップを活用。メルカリやヤフオクで、テストマーケティングを行った結果、クライミングホールドが売れました。売れるものが見つかれば誰でもネットショップのオーナーになれます。
カラーミーショップなら、販売手数料0円。
投資家
地方移住した投資家の体験談・インタビュー切り抜き
移住したきっかけは?
「2年前に、現在の住居を別荘として購入した。きっかけは、(アウトドアブランドの)スノーピークの山井太会長に誘われ、キャンプへ行ったこと。それまでは、野外に泊まることの何が楽しいのか全く分からなかったが、いざ泊まってみるとこれが凄かった。
日頃、海外のマーケット情報を確認するために、午前2時と4時になると起きていたが、この日はぐっすり眠れて鳥の声で目が覚めた。ちょうど、このままの生活を続けていたら、身体を壊すと思っていた時で、山井会長が唱える”キャンプは人間性の回復”ということを実感。自然に近い場所に別荘を買うことにした。
当初は軽井沢で探していたが、逗子に住む先輩に『ここはいいぞ』と強く勧められた。実際訪れると都内まで車で1時間で、温暖な気候。ご飯も美味しく、ここにしようと。現在の物件に出会い、しばらくは週1回のペースで来ていた」
引用:タウンニュース(神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙)
投資家になるには?
投資家になるには? これはレベルによって方法が違うんだろうなと思います。感覚的ですが最低500万ぐらいの運用資金が必要と認識しています。そうでないならば、そこまでは自分で稼いでお金を貯めることが、スタートラインに立つ条件だと思います。投資すれば簡単に儲かるような話をよく聞きますが、そんな話あるわけがないし、あっても一般人の耳には入りません。まずは投資家になるスタートラインに立てるようになりましょう。
地域ワーカー
その地域ならではの仕事で、その地域に根ざして働く人達を、ここでは地域ワーカーと分類しています。地域への思い入れがより強い人達、そんな人が地域ワーカーには多いです。
地域おこし協力隊
地方移住した地域おこし協力隊の体験談・インタビュー切り抜き
地域おこし協力隊に応募したきっかけを教えてください。
とにかく自然が大好きなんです!将来的には自然の多い地域で暮らしたいなぁと漠然と夢を抱き過ごしていました。前職は東京の企業に勤めていたのですが、日に日に「早く移住したい」と思うようになり、そんな時メディアで、「地域活性」や「地域づくり」といったワードをよく目にしていたことから、地域おこし協力隊について調べるようになり、転職を本気で考えました。松本市(安曇・奈川地区)の活動内容「再生可能エネルギーの促進・普及業務」をみつけた時、私自身、東日本大震災で起きた原発事故以降、再生可能エネルギーについて興味を持っていたので、すごく魅力を感じ応募しました。
引用:JOIN ニッポン移住・交流ナビ>隊員インタビュー
地方公務員
地方移住した地方公務員の体験談・インタビュー切り抜き
移住してみて苦労したこと、事前に調べておけばよかったことは?
Uターン後の転職について何も考えずに仕事を辞めてしまったため、就職活動としては非常に効率の悪い動き方になってしまいました。公務員試験は基本的に年1回、5~6月に集中して行われるのですが、岡山に戻ってきたのは7月。次の試験まで1年ほど空いてしまいました。
東京にいる間にどういう職業に就きたいのかを考え、岡山の求人情報なども幅広く集めておけばよかったと反省しています。仕事に限らず、実際に動く前に計画を立て、移住先の情報をしっかり調べておくことをおすすめします。
引用:おかやま生活>移住者インタビュー
地方公務員になるには?
資格の大原が選ばれる理由!間違いの無いスクール選択を地域支店勤務
地方移住したIT企業勤務サラリーマンの体験談・インタビュー切り抜き
移住の決め手は通勤のしやすさだった。
下野市へ移住するまでは、埼玉県狭山市から東京都品川区のオフィスまで約2時間かけて通勤する日々。こまめな乗り換えが多く通勤ストレスを抱えていたことと、IT企業で働いているため「いずれはテレワークになるだろう」という思惑もあり、「家を建てるときは地方でも良いかもしれない」との想いは長年あった。
自身は埼玉県の生まれだが、両親の転勤で中学から大学卒業までは宇都宮市で過ごした。また、奥様の出身は栃木県。土地勘のある栃木県は、必然的に移住候補地のひとつだった。移住先を決める上でのポイントは、「通える範囲であることと、通勤のしやすさ」。埼玉県内のターミナル駅や宇都宮線、高崎線沿線などを候補に挙げたが、最終的に選んだのは下野市。始点・終点にもなる「小金井駅」があることが最大の魅力であった。「宇都宮線は“小金井止まり”という電車も多く、都内からでも下野市までであれば本数は結構多いです。」
引用:とちぎでテレワーク>先輩たちの暮らしインタビュー
地域支店勤務になるには?
いちばん効率の良い方法は転職エージェントに登録して、あなたの希望を伝えること。地元企業に就職すると、人間関係は少し窮屈になって、給料は激減するのが相場です。
リクルートエージェントとdodaは登録必須、地方転職に強いHUREXにも登録して、転職活動することをおすすめします。詳しくは、以下の記事をご確認ください!
観光関連
地方移住してホテルマンとして働く人の体験談・インタビュー切り抜き
好きな仕事はそのままに静岡の会社へ転職
転勤で引っ越してきた当初は、職場の方との繋がりはあったものの、知り合いが全くいなかったので不安だったという能登原さん。幸い、暮らしていたマンション内に子どもの同級生が何人か住んでいたため、子どもを通じて近所付き合いが広がっていきました。子どもたちは今も同じ部活で仲良くしているそうです。
「大変だったのは、子どもを保育園に入れる時でしたね。当時はどの地域も今ほど移住支援が充実していなかったので情報が少なく、何度も市役所に通いました。」能登原さんは静岡での暮らしの中で、徐々に人と人との繋がりを広めていきました。定住にあたり静岡市内の会社へ転職する際に、その繋がりが力になったと言います。
「ホテルマンの仕事が好きなので、転職でも同じホテル関係の仕事を探すことにしました。静岡市のホテル業界で知り合った人に相談して、現在の職場が決まったんです。」人の繋がり、そして、ホテルマンという好きな仕事が全国共通だったおかげで、一家の静岡定住はスムーズに進みました。
引用:FURUSATO(フルサト)>移住ストーリー
観光関連で働くには?
給料もしっかり交渉してもらえる地域に強い転職エージェントHUREXに登録し転職活動をスタートするのが一番効率的です。また観光関連ということで、自治体の転職相談窓口もありですね。
地域の一次産業(農業・林業・漁業など)
地方移住した貯金ゼロ・新規就農者の体験談・インタビュー切り抜き
北海道壮瞥町の支援制度が後押し
人のつながりでトントン拍子!?壮瞥町の支援制度が後押しに。「最初に、壮瞥町役場へ行きました。すると担当の人が、若くてやる気がありそうだから、やってみないさいと言ってくれたのです。えっ、こんなに簡単に夢が叶うの?って感じでした(笑)」
折しも、壮瞥町の就農者支援制度が創設された年だった。運命的な巡り合わせのもと、1年間の町内就農研修を条件に、〈農業用施設及び機械等の取得に対する助成/上限200万円〉と〈農用地取得に対する助成/上限50万円〉の合計250万円を借りることができた。不足分は、北海道の助成金制度を利用した。「役場の人が親身なって、ずっと相談に乗ってくださったおかけです。研修先も、地域では野菜農家の先駆者として知られる大ベテランで、今も”親方”って呼ばせてもらっています」
引用:壮瞥町の移住情報サイト>移住者インタビュー
地域の一次産業(農業・林業・漁業など)になるには?
一次産業に興味がある場合は、各都道府県の仕事情報をチェックすることをおすすめします。仕事・求人情報、支援制度やセミナー情報をチェックしてみましょう。以下の記事で、全国の移住関連情報(公式サイト、仕事情報など)の一覧表を掲載しているのでご活用ください。↓
地域の二次産業(製造業、建設業、電気・ガス業など)
地方移住した地域の二次産業(製造業、建設業、電気・ガス業など)の体験談・インタビュー切り抜き
県外企業から、Uターン転職で地元の同業種へ転職された日和佐さんのインタビュー。
【建設の仕事を通して、地元に貢献したい】
建設業には建築工事、電気工事など細かく業種が分類される。その中でも安藤工業株式会社は、道路などのインフラ整備を担う土木事業と建物をつくる建築事業を手がけている。私たちの日常生活に欠かせないインフラを整備し、生活を豊かにすることも安藤工業株式会社の仕事。引用:LOVE SAIJO>お仕事 > 県外企業から、Uターン転職で地元の同業種へ
現在工事中の松山ICから松山空港につながる松山市の外環状線における工事の一部は、安藤工業が担っている。仕事現場は西条市内がほとんどだが、西条市外での大きな仕事にも携わることができる。
地域の二次産業(製造業、建設業、電気・ガス業など)になるには?
地方移住で転職する場合は、できる限り大手企業に転職することをおすすめします。人間関係、給料面を考えると地元企業就職だと、余程良い企業でないとあなとの経験も活かしきれないと思います。なので、やはり地方転職の場合は、転職エージェントを効率良く使うのがベスト。
地方起業家
地方移住した地方起業家の体験談・インタビュー切り抜き
都会と田舎の通訳でありたい~地方起業を島根で実践~「移住+起業」を実現された尾野さんのインタビュー。尾野さんは、専門書と教科書の古書販売を手がける有限会社「エコカレッジ」を創業。インターネット通販で業績を伸ばし、島根県川本町に12万冊を超える古書を保管し事業を展開されています。
移転して感じた地方のメリット
移転にあたり、まず驚いたのは家賃の安さ。本の保管が必須なビジネス形態だけに、それは重要なプラス要素なのだそう。
「家賃は東京の100分の1。計算すると、1冊の保管コストは1か月1円です。どんな本も10年保管すれば価値があがるので、安価で置き続けられる環境はとても大切なんです。古書はお客様から直接買い取りしたり、神保町の東京古書会館で開催される古書市場に行って、1日に4000冊もの本を落札したり、全国から取り寄せています。
保管しているのは、常に12万冊、重さにして90トン!移転したからこそ、在庫の心配をせず本の種類も多くそろえられ、お客様のニッチなニーズにもこたえられる古書店ができたのだと思います」
引用:JOIN>田舎暮らし特集>都会と田舎の通訳でありたい~地方起業を島根で実践~
地方起業家になるには?
何をするにせよ、最初はスモールスタートですね。ホリエモンが言っていた【ビジネス4原則】は意識した方が良さげ。私もサラリーマン中に法人を作る予定なので、ホリエモンの4原則に沿ったビジネスを展開します。以下、ホリエモンのビジネス4原則です。
1.小資本で始めることができる(=初期費用が掛からない)
2.在庫をできるだけ持たない
3.利益率が高い
4.定期的な収入が見込める(=継続的に課金される)
空き家・古民家オーナー(民泊・シェアハウス・カフェなど)
地方移住した空き家・古民家オーナーの体験談・インタビュー切り抜き
都会の喧騒から離れ、自分らしい未来を築きたいと思う人は多い。でも、それが中々実現できないのが現実。そんな中、自分らしさを手に入れた普通のご夫婦のインタビューが興味深いです。
自分たちにフィットする替えのきかない居場所を求め、友人を追って長野へ移住
旅の途中からぼんやりと「移住」も考え始め、帰国後1年ほど東京に住んだものの、そこはもう自分たちにとって心地いい場所ではなくなっていたという景規さんと妙子さん。都会に生まれ育ったお二人が、長野県に移住したきっかけと決断の決め手は何だったのでしょうか?
妙子さん:「移住のイベントなどにも行って探したりしていたのですが、どこもピンとこなくて。そんな時、たまたま共通の友達が移り住んだのがきっかけで訪れたのが、この長野県飯島町です。すでに友達が住んでいたので、その方の周りにはすでにコミュニティもあり、すぐにいろんな人とつながりが持てたので、『ここなら大丈夫!』みたいな安心感がありました」
景規さん:「僕が思っていたのは、都会でやっていた仕事はほぼ全て代替可能だということです。つまり誰もが決められた役割を歯車としてこなしているだけの状態。自分じゃなきゃダメだと思って頑張っていたけど、それは幻想だった。じゃあどこだったら? と考えた時に『誰かに必要とされるところ』ぐらいしかなくて(笑)。だから場所はあまり関係なかった。
引用:【インタビュー】30代ふつうの夫婦が地方移住して空き家で一棟貸しの宿を始めるまで | 長野県飯島町「nagare」
空き家・古民家オーナーになるには?
古民家民泊やシェアハウス等を経営している知り合いが言うには、事前リサーチと事業計画が超重要と言ってました。かつ良い物件に出会えるかがポイント。実際に実現するなら、実績のある先輩に教わるのが一番。教わる人がいない場合は、地域の移住相談課に相談してみてください。高確率で紹介してもらえます。
地域の住み込み仕事(アルバイト)
地方移住した地域の住み込み仕事人の体験談・インタビュー切り抜き
「【体験談】都会女子が北海道で農業をしてみた・住み込みで地方移住して分かったこと。」の記事がとても参考になります。以下について書かれています。
・北海道で農業始めたきっかけ
・北海道で実際に農業をしてみた体験談
・北海道で農業を体験中に起きた変化
・北海道に移住して感じたメリット・デメリット
・北海道へ移住する前に準備しておきたいアイテム・娯楽 etc.
記事はこちら⇒【体験談】都会女子が北海道で農業をしてみた・住み込みで地方移住して分かったこと。
地域の住み込み仕事人になるには?
以下に紹介する求人サイトを活用すれば、地方での住み込み仕事を見つけることが出来ます。家賃0円の仕事も結構あるので、まずは求人サイトで情報を集めてみましょう。ただ年齢的には若い方が断然有利です。50歳をオーバーしていると、ちょっと見つけるには苦労するかも知れません。
【利用者数25万人突破】リゾートバイトのお仕事検索・紹介ならダイブ!
エッセンシャルワーカー
地域住民の生活を支えるための仕事を担っているのがエッセンシャルワーカーです。代表的な仕事は、医療従事者・介護福祉士・保育士、生活必需品販売員、バスや電車の運転手、郵便配達員、ゴミ収集員などがあげられます。どんなに田舎にも、エッセンシャルワーカーは必要です。
医療従事者
地方移住した看護師の体験談・インタビュー切り抜き
岐阜の病院と久米島の病院。それぞれで働き方の違いはありましたか?
看護師の業務としては、いまの方が少し忙しいかな?という感じですね。岐阜で働いていた病院は回復期病棟だったので、急変対応などは少なかったんです。いま働いているところは島で唯一の病院なので、内科・外科・整形・小児・循環器などありとあらゆる患者さんに対応しなきゃいけなくて。それこそ0歳から100歳超えのおじいちゃんおばあちゃんまで。
一方で離島は給料が安いんじゃないかなという心配もあるんですが、その辺りはどうですか?
どうなんでしょう?あまり気にしたことはないんですが、岐阜にいた頃とそんなに変わらないんじゃないかな。もちろん東京や神奈川などと比べたら安いとは思いますが、出費も少ないので「お金が足りないなー」と思ったことはないですよ。いまは夜勤手当なども含めた総支給で27〜28万円くらいです。あとは、先ほどの保健師的な業務をおこなった時には外勤手当が貰えます。
引用:ジョブメドレー>キャリア・転職インタビュー
地域の医療従事者になるには?
生活必需品販売員(スーパー、コンビニ、薬局など)
地方移住したスーパーの店長の体験談・インタビュー切り抜き
前職の住宅メーカーの営業マンから、地方移住して地元スーパーの店長になった宮路さんの話は興味深い。↓
午後7時閉店でも店長年収1000万円超え! 愛知県「地元密着スーパー」絶好調の秘密より
サンヨネは終身雇用だが昇進は実力主義。管理職には20代30代の若手が目立つ。なお、給与は年功序列でボーナスは評価主義だ。サンヨネには「もうけ(粗利益)の半分を人件費にする」という驚きの制度がある。各店の店長の年収は1000万円を超える。一般的に薄給といわれる小売業では異例の水準である。三浦さんは断言する。
「給料はコストではなく、経営の目的だと思っています。減らすという考えはありません」サンヨネは三浦家によるオーナー経営で非上場企業だ。そのオーナー家が利益を独占しようとせず、社員も家族の一員だと思えば、自然と「十分な給料を払うことは経営の目的」という考え方になり、その実現も可能なのだ。
引用:ITmediaビジネスオンライン>午後7時閉店でも店長年収1000万円超え!
スーパーの店長になるには?
まずはエリア毎の求人を確認してみましょう。アルバイトから契約社員、契約社員から正社員、正社員から店長という流れで、スーパーの店長になっている人も多いようです。
介護福祉士・保育士
地方移住した保育士の体験談・インタビュー切り抜き
須坂市保育士に応募
「移住先で働くなら、これまで経験を積んできた保育士の仕事に就くのが希望でした。ちょうど須坂市で社会人経験枠の保育士を募集していたこともあり、須坂市移住個別相談会を経て応募を決めました。子どもと妻と3人で夢を現実にするため『やらずに後悔するよりも、やって後悔したい』という自分の主義を貫きました。無事に採用が決まってからは、暮らす地域の検討や住まいの決定など移住に向けた準備を着々とすすめました。須坂市の職員採用試験を受けようと決めた時期は、区の職員としても責任ある仕事を任されるようになっていたので葛藤もありました。
35歳という区切りを目の前にして移住への最後のチャンスだと覚悟を決めた決断でした。当初、移住に反対していた妻の両親も最後は自分たちの固い信念を理解してくれました。今では旅行がてら、こちらに遊びに来てくれることもあります」
引用:楽園信州>移住者インタビュー
地方移住して保育士になるには?
役所職員
役所職員の体験談・インタビュー切り抜き
移住するまでの流れを教えてください。
私の場合は実家に戻ると決めていたので、住む場所を探す必要はありませんでした。仕事についてはとりあえず岡山に戻ってから考えようと思い、先に退職のタイミングだけを決めてから帰る準備を進めました。2011年7月に岡山に戻ってからは、まず再就職に向けて動き出しました。一生続けられる安定した仕事に就きたいと考えて、せっかく自由な時間があるのだから一から勉強してみようと公務員の道を目指すことに決めました。それからは専門学校に通って勉強し、無事試験に合格。2014年から晴れて公務員としてのスタートを切りました。
引用:おかやま生活>移住者インタビュー>7年間の東京生活の後Uターン
バス・電車運転士
地方移住したバス運転手の体験談・インタビュー切り抜き
旭川市は、移住してバス運転手になる方に助成金を支給しています。北海道外から移住した場合は30万円が支給されます。バス会社に転職された吉田さんの声が掲載されていました。↓
転職を考えていたときに、もともと運転が好きだったこともあり、乗務員募集のポスターを見てすぐに応募しました。1人で乗務できるようになるまでは、先輩が運転するバスに同情して、運行ルートや精算機の操作などを勉強します。路線を覚えるため、勤務終了後に、自分の車でバス停を回ったこともありました。これからも、お客様に「また乗りたい」と思ってもらえるよう、丁寧な挨拶や安全運転を心掛けたいと思います。
引用:路線バス乗務員を 目指す方を応援します〜旭川市
郵便配達員・トラック運転手
地方移住した郵便配達員・トラック運転手の体験談・インタビュー切り抜き
さらに男鹿市に住む人たちの暖かさにふれました。
実際には、「女の子が配達している」ということで、逆にいつも見守ってもらっていたと思います。
「ちゃんとおいしいご飯食べている?」
「雨の日でも、いつも頑張っているね」
「冬、雪の中でも頑張っているとこ、見てたよ~」
「いつもにこにこしてさわやかでいい笑顔だぁ~元気でる~」などいつもみなさんに気にかけてもらって地域の人とふれ合うことでもっと男鹿が好きになりました。
郵便局で毎日楽しい日々を過ごしていましたが、以前から知り合いだった今の上司に、「男鹿駅前広場の運営担当を探している、やってみないか?」とお話をいただき、現在の仕事に至ります。
引用:おが住>移住者インタビュー >男鹿入門
教員
地方移住した教員の体験談・インタビュー切り抜き
36歳のときに小学校の教員を目指そうと決めました。教員免許を持っていなかったので、教員免許を取得する認定試験を受けるところからのスタートでした。たまたまインターネットで、山口県の社会人枠の募集を見つけて、ダメもとで受験したら、運よく合格することができました。それで40歳のときに光市にUターンすることになりました。今考えると、本当によく受かったなと思いますね。
引用:ぶちええ山口>移住体験談
警備員(セキュリティスタッフ)
地方移住した警備員の体験談・インタビュー切り抜き
仕事を探し始めたところ、コスモさくら警備保障の求人を見つけた河合さん。しかし警備の仕事がどんなものかはまったく知らなかったという。そんななか連絡をすると、すぐに社長と会うことが決まった。
「私の情報をまだ何も知らないのに、社長が『いいから一度来なさい』と言うんです(笑)。しかも『住むところもなんとかしてあげるから』と。本当に家も身の回りのものも全部用意していただいて、すんなり生活を移すことができました。社長のおかげで不安になる暇がなかった(笑)。
とにかくパワフルな人で、その対応力と気遣いにいつも驚かされます。私の入社以降も、社長は地方からの移住組を手厚く受け入れています。一人ひとりそれぞれのケアを考えて面倒をみているんですよ。社長にとってはきっと社員じゃなくて、みんな家族なんだと思います」。
引用:福島ではたらく、移住きっかけマガジンHOOK>インタビュー
地方移住して警備員になるには?
以下のマッハバイトから以下の手順で求人を確認してみてください。
職種から探す>軽作業>施設警備の順です。その後、地域に求人があるか確認してください。警備員の仕事探しでのポイントは、「施設警備」で探すことです。守衛室での防犯カメラのチェックや館内巡回が主な仕事です。わたしも過去に施設警備をしていましたが、安定した収入と仕事内容には満足していました。
プロフェッショナルワーカー(職人)
職人の後継者不足だけが問題ではない。むしろ職人が作り出すモノやコトへの関心がなくなっていることの方が日本全体で問題だと感じる。これからの時代の職人は、作り出すチカラと同様に、外へ伝えるチカラも必要なのだろう。あなたが職人を目指すなら、ぜひあなたの作品を世界へ伝えていって欲しい。
伝統工芸系職人(家具木工、鵜飼、ガラスなど)
地方移住した看護師の体験談・インタビュー切り抜き
伝統工芸品の産地では後継者不足という深刻な問題を抱えている
技術を残そうと、久津輪さんをはじめ、アカデミーの学生など5人のメンバーが石原さんに技術指導を請うという行動に出た。石原さんは当初はかたくなに断っていたそうだが、久津輪さんたちの熱意に負け、技術を指導してくれることになった。2010年のことである。
そのとき、中心メンバーになったのが、前出の鬼頭伸一さんで当時はアカデミー2年生。前西さんに竹細工を指導した人である。鬼頭さんは愛知県でエンジニアとして働いていたが、50代になって早期退職をし、里山などの自然に関わる活動を志してアカデミーで学んでいたという。
引用:LIFULL HOME’S>【伝統工芸を仕事にするという移住➀】
飲食系職人(料理人、寿司職人、パティシエなど)
地方移住したパティシエの体験談・インタビュー切り抜き
まあ元々自分の店欲しいなーとはずっと思ってましたけど、いざやろうと思って菓子屋開業のための金額とか書かれた本で勉強すればするほど、開業資金の法外さに恐れおののくばかり…。関東なんて激戦区すぎて、開業にはみんな4500万くらいかけているのに、オープンしては潰れ…を散々見てきていたのもあり店を持つのは夢のまた夢、と思っていました。
そんな事を思いながらコックとパティシエ兼任、みたいな業務に異動になり、銀座のレストランで働くことになった時にキッカケが訪れました。そこの副料理長さんが、来年は一家で島根県の雲南市に移住するというのです。・・・
引用:地方移住・一般住居を借りて洋菓子開業するまでの道のり
建築系職人(大工、左官、ログハウスビルダーなど)
地方移住した看護師の体験談・インタビュー切り抜き
大工の仕事は将来的に続けたい気持ちがあったので、大工に繋がる新しい技術として、林業にたどり着きました。大工の仕事だけでなく林業を経験することで視野が広がり独自性を出せると考えたんです。最近では、大工さんが木材を手に入れられない状況などもあるのですが、林業を通じて製材屋さんと通じることができたり。
ちょうどそのように考えていた時期に新上五島町で林業職種で募集があったんです。元々、内陸の出身で海へのあこがれが強くて、海が近いところで暮らしてみたかったので、複数候補の中から、新上五島町に応募しました。・・・
引用:ながさき移住ナビ>移住者インタビュー
田舎の小さな仕事たち
田舎には求人広告に掲載されないような小さな仕事が無数にある。働いていないように見える人も(笑)、実際には小さい仕事をいくつもこなしている。3万円の仕事が5つだったり、5万円の仕事が3つだったり。だから地域としっかりコミュニケーションが取れていれば生活に困ることはない。
収穫アルバイト(米・ゆず・オクラなど)
地域の農家の人と知り合いになれば、季節労働は簡単に見つかります。本業の合間に体を動かしながらのアルバイトで副収入を得るのもいいかもですね。
草刈りアルバイト
草刈りにもちろん資格は不要です。時間と体力があれば自然と戯れながら稼げるお仕事。平均的な草刈りアルバイトの日給は1万円です。そこそこの収入になりますね。
自伐型林業(自分たちで木を伐採する小規模林業)
林業が盛んな地方は思った以上に多いです。もちろん林業一本で生活を支えている人がたくさんいます。とは言え林業にも向き不向きがあるものです。林業に興味があるなら、まずはアルバイト林業でいいと思います。
電線に絡みついた木を除去する仕事
電線関連の作業も、最近では女性が活用していることもあります。もちろん資格も経験も必要ありません。鉄道車両に搭載する電線の加工作業などは、細かな作業が好きな方には向いていると思います。
地元NPOの臨時職員
地域児童センターのNPO臨時職員の求人はよく見かけます。子供が好きなら週の何日かを臨時職員として働くのも良いんじゃないでしょうか。求められるのはコミュニケーション力です。
コメント